
地方創生SDGsを推薦



「全国道の駅検定」では、全国地域に着目し、地域が将来にわたって成長力を確保し、持続可能なまちづくりと地域の活性化に貢献することを目的としています。
SDGsの目標:
NEWS
・ 2025/3/14 申込み開始
全国道の駅検定 おまとめ特別価格
・ 2025/2/3 リリース
道検マスター 認定試験
・ 第8弾 2024/11/13 リリース
全国道の駅検定 オールジャンル vol.4
・第7弾 2024/7/19 リリース
全国道の駅検定 絶景編
・第6弾 2024/4/22 リリース
全国道の駅検定 オールジャンル vol.3
・第5弾 2023/3/10 リリース
全国道の駅検定 温泉編
・第4弾 2022/10/24 リリース
全国道の駅検定 オールジャンル vol.2
・第3弾 2022/8/3 リリース
全国道の駅検定 エンタメ編
・第2弾 2022/4/25 リリース
全国道の駅検定 グルメ編
・両丹日日新聞 2022/1/27 掲載
「道の駅農匠の郷やくの(京都府)当局支援事業」CFに挑戦の新商品紹介
・繊研新聞 2022/1/18 掲載
「道の駅」にビジネスチャンス
・佐賀新聞 2021/11/11 掲載
「全国道の駅検定」挑戦をクラファン(佐賀市)社長 板越氏監修 佐賀新聞 Live
・日本の資格検定 2021/10/21 掲載
日本初「全国道の駅検定」、開催決定! 資格・検定ニュース
・第1弾 2021/10/15 リリース
全国道の駅検定 オールジャンル vol.1
オールジャンル
"道の駅"と"日本"に着目した検定試験です。
道の駅のある地域の、歴史、地理、特産物、観光案内などを網羅した内容となっております。
vol.1〜4 (各100問)は、難易度や地域別で構成しているものではないため、順番や前の合否結果関係なく受けていただけます。
※グルメ編、温泉編、絶景編と同じ問題はございません。
合格時、各vol.でも合格証が発行されます。


期待できる効果
・日本を知ることができる
・地元を知ることができる
・道の駅の知識を学ぶことができる
・道の駅に関わる地理と歴史を知ることができる

このような方に
・全国の道の駅に興味がある方
・道の駅にお勤めの方
・趣味や教養として勉強したい方
・地方創生について興味がある方

受検者の声
日本の道の駅について、たくさん学ことができました。それぞれの地域の特性もあるので、旅行の時に積極的に寄ってみたいと思いました!(東京都 20代 男性)
楽しく勉強できました。これをきっかけに日本の文化や歴史を深めていきたいと思います。(北海道 30代 女性)
グルメ編
『食』に特化し、全国の道の駅で販売されている特産品や地域の郷土料理、ご当地グルメ、オリジナル商品、B級グルメから地産地消に開発されたグルメなどの知識をつける事ができます。


期待できる効果
・日本を知ることができる
・地産地消について知る事ができる
・町単位の特産品を知る事ができる
・地域の食文化について学べる

このような方に
・全国の郷土料理に興味がある方
・オリジナル商品に興味がある方
・地域の特産品を知りたい方
・B級グルメが好きな方

受検者の声
今回学んだ道の駅のグルメの中には、実際に食べたことがあるものもあり、また食べにいきたいと思いました。 そして、行ったことがない道の駅、食べたことがないグルメについては、いつか実際に行って食べたいと思いました。 家にいながら旅行気分を味わうことができ、楽しく勉強できました!(静岡県 20代 女性)
今回も楽しく学習に取り組むことができました!! 解説の部分がわかりやすく、より現地へ行ってみたい気持ちになります。 次回もあれば、挑戦したいので楽しみにしています。(静岡県 40代 女性)
エンタメ編
『エンターテイメント』に特化し、全国の道の駅で設備・展開されているテーマパーク、体験、展示品、アウトドアや観光地まで広い知識をつける事ができます。


おすすめポイント
・地域の伝統を知ることができる
・趣味に合った道の駅の発見
・道の駅の多種多様な特長を知るれる

このような方に
・全国の観光産業に興味がある方
・道の駅オリジナルアクティビティーに興味がある方
・家族で楽しめる場所を探している方
・道の駅巡りが好きな方
・資格が欲しい方

受検者の声
問題集を読んでいて楽しかったです。 もっと多くの情報を掲載してください!(長野県 40代 男性)
ちょっとした遊びぐらいの気持ちで試験を始めましたが、とてもためになる情報が得られました。これからも、もっと学ぶきっかけとなりました。問題集をきちんと読みました。(宮城県 60代 男性)
温泉編
全国の道の駅に設備されている温泉、道の駅付近の温泉についての、湯船の種類、歴史、
名前の由来、特徴、源泉情報からオリジナル商品まで、幅広い知識をつける事ができます。


おすすめポイント
・地域の温泉を知ることができる
・趣味に合った道の駅を発見できる
・道の駅にある温泉を知る事ができる
・温泉の特徴を知ることができる

このような方に
・全国の温泉に興味がある方
・道の駅と温泉を楽しみたい方
・ゆっくりできる道の駅を探してる方
・道の駅巡りが好きな方
・資格が欲しい方

受検者の声
3か月の期間があったので、ゆっくり勉強できる!解説のおかげでイメージしながら勉強できて楽しかったです。他の道の駅検定も時間をみつけて受検したいと思います!(福島県 30代 女性)
たのしく資格を増やせる、知識を増やせることができたと思うのでよかったです。別のもやってみたい。(東京都 20代 女性)
絶景編
道の駅付近の『絶景』に特化した検定です。
全国の自然景観、建造物、季節の花、観光地など道の駅周辺にこだわった絶景スポットを紹介しています。


おすすめポイント
・駅近辺の観光地を知ることができる
・観光ついでに寄れる道の駅がわかる
・駅名の由来を知ることができる
・名所の背景を知ることができる

このような方に
・日本の絶景をもっと知りたい方
・ドライブが好きな方
・非日常的な景色を楽しみたい方
・壮大な景色を撮りたい方

受検者の声
問題がユニークでやりがいがありました。問題集をきちんと読めば解答できます。全国の観光地を知ることもできます。いろいろ知ることができてよかったです。(宮城県 男性)
知らないことを知ること。勉強になります。また、行ったことのある道の駅が出てくるといろんなことが思い出されます。ありがとうございました。(福岡県 50代 男性)
詳細
申し込み日時:随時
受検資格:学歴・年齢・性別・国籍に制限なし
受検地:在宅受検(WEB版、郵送版)
受検料:6,500円(税込)※ 解説付き問題集(100問)、合格証書込み(合格者のみ)
支払い方法:
・カード決済:VISA、マスターカード、アメリカンエクスプレス、ダイナースクラブ
・コンビニ決済:ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、ミニストップ、セイコーマート
・Pay-easy:ATM(ゆうちょ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、ちばぎん、MUFG 三菱UFJ銀行、他)ネットバンキング(auじぶん銀行、PayPay銀行、NEOBANK、楽天銀行、他)
合格基準:全50問の選択方式 70%以上正解で合格
主催:株式会社サノス
※上記受験要項は2025年1月現在の情報です。

WEB版 郵送版
受検方法・流れ
全国道の駅検定では、WEB版、郵送版をご用意しております。
ご自身のライフスタイルに合う受検方法をお選びください。

このような方におすすめです!
WEB版:
・クイズ形式の教材で楽しく学びたい
・試験結果をすぐ知りたい
・スマートフォンから受検したい
※閲覧の期間設定がありますので、
経過すると解説付き問題集への
アクセスができなくなります。
※推奨環境はこちらでご確認ください。
受検期間:受検開始日より約2ヶ月

このような方におすすめです!
郵送版:
・自宅でじっくり学びたい
・解説付き問題集を手元に残したい
※試験のご返送はにつきましては、
お客様のご負担(元払い)にて
お願いいたします。
受検期間:問題発送日より約3ヶ月
① 申し込み:
お申し込みより、必要事項を全て記入し、「WEB版」または「郵送版」を選びください。
検定料の決済を持ってお申し込み完了となります。
お支払い確認後、「WEB版」または「郵送版」のご案内がメールで届きます。
※ お支払いはお申し込みより10日以内にお願いします。
※ お申し込みはインタネットのみ。
※ 必要事項は間違いがないかご確認ください。
※ 必ず受検者本人が必要事項を記入してください。
※WEB版と郵送版に、試験と解説付き問題集の内容に違いはありません。
② 受検のご案内:
WEB版では、入金確認後開始日ににメールで受講に必要なID、パスワード、ログインURLとその他ご案内を送りします。
※開始日は土日祝日除く1日、または15日よりログイン可能となります。(申し込みの締め日により変更します。)
時間制限:60分
郵送版では、受検者のご自宅に試験問題と解説付き問題集とその他ご案内をお送りします。
試験問題は、毎月月末締めで入金の確認をし、翌月10日より順次発送をします。
時間制限:なし
③ 受検
WEB版では、受検開始日より2ヶ月以内に試験を受けてください。
※2ヶ月を過ぎましたら解説付き問題集及び試験にアクセスできなくなりますのでご注意ください。
※2ヶ月以内に試験解答がない場合は試験は無効となります。検定料の返却はできかねます。
※通信環境の安定した場所で実施してください。
郵送版では、試験問題と解説付き問題集の到着から3ヶ月以内に試験を受け、解答用紙の返送をお願いします。
※氏名、住所などに変更がある場合は お問い合わせまで必ずご連絡ください。
※3ヶ月以内に返送がない場合は無効となります。検定料の返却はできかねますので期日にご注意ください。
④ 合否通知、合格証書の交付:
合格通知について:
・WEB版の方は受検終了後に結果が分かります。
・郵送版の方は解答用紙受け取りから2週間以内に株式会社サノスよりメールにて通知します。
合格者には合格通知後 2週間以内より「合格証書」が発行されます。
※氏名、住所などに変更がある場合はお問い合わせまで必ずご連絡ください。
※解答用紙は返送されません。
※試験問題の内容についてのお問い合わせには応じしかねますのでご了承ください。